高校受験を見据えての小学部・3年生&4年生

夏期講習前の最後の授業週間ということで、
各学年、体験の予約をたくさんいただいています。
新しいメンバーを迎えると今の生徒達も刺激を受けて頑張る。
そんな切磋琢磨を見られることが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

高校受験を見据えての小学部・3年生&4年生

この夏から小学3年生のコースがスタートします。
小学3~4年生で塾に通う、となると
「中学受験のため?」という話になりがちですが、
学習塾Proofはあくまで高校受験のための小学部です。

指導内容は学力の土台となる国語と算数の2科目。
これに英語の少しずつ加えていきます。
理科・社会と本格的な英語は小5からです。

国語はまず毎週の漢字テスト。
出題範囲は事前に伝えています。だから
「やればできる」
「やらないとできない。できないと再テストで余計に時間がかかる」
という勉強の基本を身につけます。
何時間も準備する必要はないけど、毎日触れると必ずできるようになる。
その実感をもってもらいます。

漢字テストの後は文章読解。
1テーマ、子どもが集中しやすい400字程度の文をもとに内容把握。
記号選択もただ〇をつけるだけでなく、
「どうしてこれが正解だと思うの?」
「どこに根拠がある?」とやり取りをし、
しっかり理解した上での正答が見極めます。

また、読解力に差があらわれる「慣用句」についても
増やしていきます。
この慣用句、小学生にとっての鬼門です。
物語文の心情把握が苦手な子はこのあたりに原因が潜んでいることが多いです。
例えば「口を酸っぱくして言う」という意味を子どもに尋ねてみると
意外とそのまま「レモンか何か食べて話してるのかな?」と捉えているものです。

次に算数。
基本の四則計算を確実にできるような計算プリントをどんどん進めていきます。
小3・小4では特に繰り上がり・繰り下がりのミスをなくすための
丁寧な筆算のやり方を伝えます。
もちろん、九九もスムーズに。
ただ、一桁の足し引き掛け割りについてはササッと暗算できるべきですが、
例えば2ケタ×2ケタを暗算できる必要はありませんし、
必要以上にスピードを求めたりしません。

むしろ式を書いたり手を動かすことを面倒臭がると、
ケアレスミスがなくならず、
四則混合計算あたりからミスを頻発するようになります。

計算マシーンになる必要はありません。
ミスなく、確実に解く術を身につけることが第一です。

ただ、単純な計算ドリルだけでは飽きてしまいます。
「計算は解けるから好きだけど、考えなきゃいけない問題は嫌い」
ということになるもの良くありません。

そこで、計算プリントを何枚か終えたところで、
思考力や空間把握が必要な問題を解いていきます。
教科書やドリルでは見たことの無い、一見どう解くのかわからない問題。
ヒントをもらいながら「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤をしてもらいます。
そうして解けた時の充実感をしっかりと味わってもらう。
小3・小4のうちに難問を好きになる素地を整えていきます。

こうして国・算ともにプロ講師が一人ひとりとやり取りをし、進めていきます。
その中で頑張っている時は褒め、手を抜いている時は注意する。
そうして正しい勉強姿勢・学習習慣が自然と身についていくことが
小学部3・4年生のねらいです。

この夏スタートの3年生も兄弟姉妹生を中心に
「頑張ってみようかな」という子が集まってくれており、
我々としても楽しみです。

小3・小4の夏期講習は日程を選べる10日間となっています。
7/30(水)までにお申し込み可能です。
ご興味ありましたら是非お問い合わせください。

 


夏スタート生応援キャンペーン

小3小6
 夏講受講生は9月分の月謝から最大11,000円引き
中1・中2
 個別指導700(70×10コマ)追加料金不要でプラス

★夏から入会される方は正会員割引が適用されます。

  詳しくはお問い合わせください。


学習塾Proofは頑張りたい生徒をどこまでも応援します!

学習塾Proof
無料体験授業、受付中!
小学部コース
中学部コース
高等部コース